キャップ(秩父障がい者就労支援センター、秩父障がい者就業・生活支援センター)
キャップは、障がいを持たれた方の就職のお手伝いをしております。ここで言う障がいとは、手帳の有無を問いません。また、医師の診断などがなくても、何らかの生きづらさを抱えていらっしゃれば、どんな方でも相談に応じます。近年は、仕事へのニーズの高まりとともに、様々なタイプの方々が相談にいらしています。とりわけ、メンタルクリニックに通院されている方の増加率が群を抜いています。
主な就職先は、製造業、卸売小売業(スーパーなど)、医療福祉業(老人ホームなど)、公務等です。障がい者就労への企業の考えは、昨今大きく変わり、単に法定雇用率を守ろうというだけでなく、社会的責任として実践していこうとなってきています。これは大変喜ばしいことです。
就職したいとき、または就職しているが悩みや心配事があるときは、一人で考え込まずに遠慮なくキャップにご相談ください。
窓口営業時間は月曜から金曜は9時から17時です。
土曜、日曜、祝日、年末、年始は休業です。
お困りの事やご心配な事があれば、どうぞ、遠慮なくご連絡ください。
連絡先
住所:〒368-0032 秩父市熊木町12-21 さやかサポートセンター内
電話番号:0494-21-7171 FAX番号:0494-24-9963
秩父市障がい者福祉課 身体・知的障がい児(者)についての心配ごと相談
職業評価についてのご案内
キャップでは、面接のほか、必要に応じて、どのような支援を行うべきかの指針にするため、職業に関する様々な検査を実施しています。例えば、一般職業適性検査、MWS(幕張式ワークサンプル)、VPI職業興味検査、東大式エゴグラム(性格検査)、職業ストレス検査(OSI)などです。客観的な指標を参考に、根拠に基づいた支援が行えるよう、努力しています。